藤原宮跡の「菜の花畑」

約1300年前、持統・文武・元明の三代の天皇が治めた藤原京(694~710)の宮殿跡『藤原宮跡』(ふじわらきゅうせき)に行ってきました。
都があった頃も、今と同じように気持ちの良い風が吹いていたんだなあ〜と、少し古に思いを馳せつつ、菜の花の香を吸い込みました
この場所、10年ほど前になりますか…
「春の遠足」で、篠笛教室の皆さんと訪れた思い出があります♫
青空の下、菜の花畑の前にずらりと並び、50名ぐらいで笛を吹いんですよ。
ほんと素敵な思い出です。
楽しかったです〜
あれ以来ですから、ほんと菜の花の時期に訪れたのは久しぶり。
桜の花満開。
本当に気持ちよかったです

早朝にかかわらず、沢山の方がのんびりと過ごされていましたよ。
お昼にはまだはやい時間でしたが、お弁当を広げる方もいらして
あ、菜の花を見ながらの朝ごはんですね


YouTube動画で配信しましたよ。
「思い出の小径」聴いてください♫