須磨離宮公園のばら園

生きとし生けるもの、万物が生き生きと天地に満ち始めるこの時期を、二十四節気で「小満(しょうまん)と言います。
今まさに草木が青々と茂り、花が咲き乱れ、本当に気持ち良くって過ごしやすい美しい季節ですね😊🌱

小満に入ったばかりの日、梅田から阪神電車に揺られて、『須磨離宮公園』まで行ってきました。
『月見山』で降りて海を背に、山手に向かって歩きましたよ。
写真クラブのお仲間に入れてもらい、初めての皆様とのフォトウォークです。
色々と写真の撮り方を手取り足取り教えていただきながら、楽しい時間を過ごしてきました。

『須磨離宮』は、元は皇室の別荘だった場所です。
公園の高台まで来ると、大阪湾が見えます。
この日は雨上がりだったという事もあり、海も空もちょっとどんよりしていましたが、大きな船が行き交うのを眺めましたよ。

この日は、「王侯貴族のバラ園」での撮影会。
名前の通り、ヨーロッパの王室を思わせる美しく広い噴水庭園。
そこに咲き誇るバラはといえば、約180種4000株のバラが咲き誇るとのこと!
とにかく広い公園😆

別の場所には温室もあったり、菖蒲園に紫陽花園、梅も桜も、紅葉も〜💕
四季を通じて様々な草花を楽しめる公園でした。
昔から知っていたのに、なぜ、今まで訪れなかったのだろうかと思いました〜〜💦

とにかく、この日はバラも真っ盛りでしたので、公園中に漂う薔薇の香りに癒されました。
雨上がりだったので、花びらの水滴が美しかったです。

とっても楽しかったので、また写真クラブの皆さまとご一緒させて頂こうと思っています。

さあ、元気も頂いたので、次のコンサートに向けて張り切ってゆきましょう〜♪

Follow me!