秋の七種(ななくさ)

いつの間にかすっかり秋に包まれています。
酷暑も忘れ、深まる秋に心も落ち着いてまいりました。

野には秋の草花が咲き始めている頃ですね。
ここ都会ですけどね、静かなところです。

様々な木々に囲まれた四季折々の自然を感じる事が出来るマンションが幸い目の前にあるので
なんと虫の声まで聞こえます。

でもね〜、やっぱり秋を見つけに どっか行きたいなあ〜〜〜〜。

秋の草花といえば、万葉集に登場する宮廷歌人 山上憶良が詠んだ万葉歌
『秋の七種(ななくさ)』が浮かびます。

秋の野に 咲きたる花を指(および)折り かき数ふれば 七種の花   (万葉集:第八巻1537)
萩の花 尾花 葛花 なでしこの花 をみなえし また藤袴 朝顔の花 (万葉集:第八巻1538)

「秋の野原に咲く花を指折り数えれてみれば
萩の花、尾花(すすき)、葛の花、撫子に女郎花、藤袴、そして朝顔の花(桔梗の事)の七種類!
これで決まりだね』と詠っているのです。

今宵、切った切絵「七草の花」
結構可愛く出来たと自画自賛〜♪
山上憶良が選んだ順に並べてみましたよ。
左上から 萩、すすき、葛の花 でしょ。
下の段は なでしこに、おみなえし、ふじばかま、そして桔梗。

でも、私が教わった『秋の七草」の覚え方ではね、こうは並ばないんです。

お:おみなえし
す:すすき
き:ききょう
な:なでしこ
ふ:ふじばかま
く:くずのはな
は:はぎのはな

縦に読んで『お・す・き・な・ふ・く・は』と教わりました😊

あ〜〜、なんといっても、すごいですよね。
山上憶良が独自の観点で選んだ秋の花七種類が、1300年の時を超えて
『秋の七草』として今に伝わっている〜〜。
素敵です❤️

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です